メモ

6月6日 分かってない、忘れていると判明したもの

・シローの定理の主張(証明はいわずもがな) ・ロピタルの定理の条件 ・積分に対する平均値の定理 ・留数の計算 ・行列の最小多項式

IS01での(androidでの?)はてなスターの消し方

一度付けたはてなスターの削除方法って、マウスカーソルをしばらくあわせるという方法しか知らないのだけれど、androidではマウスカーソルなんてものは存在しなくて。(実は知らないだけであるのかもしれない。) 操作ミスでつけてしまったスターは、いちい…

三回生前期時間割、春休み最終案(予定)

Mon Tue Wed Thu Fri 1 あき 化学数学 数理生物学 あき あき 2 あき 代数学1 幾何学1 微分方程式論 解析学1 3 複素函数論 代数学1 幾何学1 あき 解析学1 4 解析学演義1 代数学演義1 幾何学演義1 (理学の英語) (解析学特論1) 5 解析学演義1 代…

本とパソコンと音楽と

12時起床。 ボットトゥーにまず挑戦してすぐに挫折。 微分形式の積分とか、形式的でない理解を持ってから読みたい。 結局序論を除いて2ページくらいしか読んでない。 序論は序論で、素人に向けて書いたと書いてあるけれど、正直分かる素人がいるのだろう…

幾何入門/砂田利一 第6章、第7章、現代数学への展望

第6章、座標とベクトル。 座標とベクトルの概念の導入。 第7章、公理系とモデル。 公理系の独立性・無矛盾性・範疇性を確かめるためのモデルの概念の導入。 有限射影平面、ユークリッド平面、非ユークリッド幾何学における具体的なモデルを考える。 そこか…

幾何入門/砂田利一 第5章

数と幾何学。 線分の長さ、角度の大きさに対して数値を与える。 合同変換と相似変換、円周の長さについて。 線分の長さを与えるために、ものさしの代わりとなる目盛関数を導入、そこからユークリッド距離の定義。 線分の比を考えて、そこから相似の概念を導…

三回生前期時間割案、2月24日

09年度の時間割より、とりあえずの構想。 Mon Tue Wed Thu Fri 1 生物化学1A 電磁気学3 数理生物学 量子力学1 無機化学2A 2 分子生物学1 代数学1 幾何学1 微分方程式論 解析学1 3 複素函数論 代数学1 幾何学1 保険数学1 解析学1 4 解析学演…

幾何入門/砂田利一 第4章

自然数から実数へ。 自然数、整数、有理数、実数の形式的な構成について。 ペアノの公理から自然数を導入して、その間の関係から整数、有理数、実数へと順に構成していく。 デデキントの切断によって、有理数から実数を構成している。 最後に自然数の10進…

幾何入門/砂田利一 第3章

集合、写像、関係。 数学の言葉となる、集合や写像などについて。 集合と写像、それに付随するいくつかの概念に定義を与えて、集合の大きさについて述べる。 最後に関係、同値関係と順序関係について、定義といくつかの性質。 結構慣れてる部分だから大体す…

幾何入門/砂田利一 第2章

幾何学の公理系。 直線・平面・空間における公理と、そこから導かれるいくつかの性質について。 また、幾何学の歴史についてほんの少々。 点と直線と平面については定義せずに、その関係から他の幾何学的対象、角や三角形などを定義して、そこに必要な公理を…

幾何入門/砂田利一 第1章

古典幾何学。 平行線の公理を仮定しないで幾何学で何ができるか、仮定するとどうなるか、平行線の公理の証明への取り組みから非ユークリッド幾何にたどり着きそうになったサッケリ。 平行線の公理を仮定しない幾何学が絶対幾何学、仮定する幾何学がユークリ…

読書

・ざっと読む ・抜き出してまとめて、適用してみる ・細かく読む

07年11月20日まで

備忘録:07年11月16日

せっかくだからと大阪城をぐるぐるしてきた。いつものランニングコース。歩いて回るとなかなか長い。 修学旅行生っぽいのがたくさんいた。いつも自分は観光する側だけど、今日は観光される側の気分になれた、と思う。不思議な感じ。 そこには何もないけど、…

メモ

それなりに集中できた。 朝3時までは問題なく進行。 それ以降思考スピードの著しい低下。 5時過ぎ集中力が無視できるレベルに。 本を眺めてるだけ、文字を眺めてるだけ、頭にも入ってこない。 5時半ダウン、6時復活。 復活直後はダウン前と変わらず、し…

一回後期時間割案

月曜日 1英語R 2物理学基礎論B 3微分積分学B/整数論1 4微分積分学B/代数学入門 5線形代数学演習B/基礎数学からの展開B 火曜日 1ドイツ語文法 2線型代数学B 3言語科学基礎論2(もれたら教育評価の基礎) 4自己形成の心理学(もれたら空…

英語は駄目

algebra、早いけどギブアップ。 結局10ページほどしか進んでいない。 やっぱり最初は日本語の方が良いのか。 今までろくに勉強してこなかったし、訓練なんて受けてないんだから、まずは母語で何とかしてみようか。 ということで、夏のこれだけはしたい予定…

夏休みにこれだけはしたい

・片付け(部屋、机、本棚) ・van der Waerden Algebra,1 ・線型代数演習 齋藤正彦