一回生後期成績

朝まで起き続けて昨日の結果が間違ってなかったことを確認してから寝た。
起きたら夕暮れだった。


一般教養科目
労働法・社会保障法入門(村中孝史)79
心理学入門(苧阪直行他)15
情報社会と人間(村上正行他)30
イギリス近現代史(川島昭夫)40
国語国文学基礎論IB(島崎健)0
論理学基礎論II(副島猛)76
生態人類学各論(阿部健一)66
教育的関係論入門(岡田敬司)0
東洋美術史B(定金計次)62
単位数 8/18



・語学
英語IR(潟山健一)76
英語IW(桂山康司)72
ドイツ語I文法(谷口栄一)61
ドイツ語I実習(A.クラヴィッター)75
単位数 8/8



・専門基礎科目
微分積分学B[理学部](加藤毅)優
線形代数学B[理・医・工(情報学科)](吉田敬之)可
物理学基礎論B(田中仁)40
振動・波動論(椎名毅)0
熱力学(山本潤)不可
物理学実験(萩原亮)61
基礎情報処理演習〔理学部〕(西村進他)可
基礎情報処理〔理学部〕(西村進他)87
単位数 11/17




優2つ
良5つ
可6つ
不可8つ
うんまぁ可もなく不可もなく、いや単位の意味では可も不可もあるんだけどというかメインだけど。
ともかく、ほんとにドイツ語の単位があって良かった。
他の科目に関しては、とりあえず0が3つほど、これは試験受けてないやつ。
情報社会と人間は期末レポートだしてないのになぜか30点ついてる。
まぁ後の教養科目での不可はまぁ仕方ないでしょうってとこか。
前期よりもさらに数うちゃ当たるって感じだったし。
改めて並べてみると、物理の単位実験でしか取ってないんやねぇ。
まぁ当然の結果です。


今回の結果が出て、あと教養4単位語学4単位さえ取れば後は専門の勉強だけでいいことになった。
まぁ、3回へ進級の一応の条件はそういうことになってるんだけど。



ようやく1年終わった感じです。
ようやくというかあっという間だった気しかしないけれど。
単位の数だけが増えて、自分は成長しないままでいるような、そんな感じ。
この1年をあと3回繰り返すだけなのかなぁと思うと、何で大学変えたんだろうとか、何しに大学にきたんだろうかとか、いろいろわからなくなってくる。
何がしたいのかがまたわからなくなった。
まぁそもそもしたいことがなかったということに再び気付かされただけなのですが。
もっとリアルとリンクさせて行かなきゃあかんのやろね、なんて思ったり。
まぁそんな感じの学徒としての1年目でした。