一回生前期成績

7時半過ぎまで起きてたけど、結局12時半起き。
とりあえず成績。


一般教養科目
日本国憲法(見平典) 不合格
現代技術社会論(石原慶一他) 49
力学系入門(木坂正史) 優
社会心理学基礎ゼミナールA(永田素彦) 0
味覚と嗜好の科学(伏木亨) 80
現代文明総論A(佐伯啓思) 0
単位数 4/12



・専門基礎科目
物理学基礎論A(笹尾登) 82
微分積分学A[理学部](加藤毅) 可
線形代数学A[理・医・工(情報学科)](吉田敬之) 可
基礎地球科学IA(石川尚人) 80
基礎物理化学A(安藤耕司) 可
基礎有機化学A(西村貴洋) 72
基礎生物学A(堀道雄他) 66
基礎化学実験(福塚友和他) 66
現代の数学と数理解析 -- 基礎概念とその諸科学への広がり(長谷川真人他) 可
生物学実習III(微生物学実験基礎コース(宮下英明) 優
単位数 22/22



・保健体育科目
スポーツ実習IA[サッカー](安藤創一) 100
単位数 1/1




優6つ
良1つ
可6つ
不可4つ
まぁこんなもん。
というか、不可4つですんで良かった。
理系科目に不可がなかったのもうれしかった、というか、数学系全部可ってどうなんよ(笑)
軒並み、というか、まぁこんなもんかって科目がほぼすべて。
以下特に思ったこと。
・まぁ予想よりはどれもましだから文句もない、んだけど、物理がまさか80取れてるとは思わなかった。
・そもそも試験受けてない、試験白紙のほかに、出席0レポート不提出の科目があったのも忘れてた。
日本国憲法は、自分ではそれなりに書けたつもりだったけど、まぁしゃあない、あと7回。
・現代技術社会論は、出席点重視で出席とレポート点のみなのに、出席3分の2、レポート提出3分の1、そりゃ49でも仕方ない。きちんと採点されてて笑ったけど。
線型代数微積、本来こんな点数取るべきじゃないけど、まぁこれで痛い目を少しは見たから、バネの原動力になるように。
・理科教職用の教科に関する科目の講義は4種揃った!実験or実習もあと物理と地学。
・数学教職用の教科に関する科目は、あと幾何学から一つ、確率論統計学から一つ、コンピュータから一つ。これも後期でそろう、のか?特に幾何学が怪しい、集合と位相が英語とかぶって試験受けれなかったのがいたい、まぁ受けてても微妙。


授業聞いてふんふん言ってるだけじゃダメってことですね、わかります。
まぁでも、それだけで単位がここまで来てしまうあたり、やはり甘い、のかなぁ。
去年よりも数は取れてるし(笑)
まぁ、後期はしっかり勉強します。(やりたいことだけ、の予定)
試験勉強の必要性がよくわかる試験。
まぁ、前期の自分の姿勢からして相応な成績な気もしますが。(それだと優はもうちょっと少ないだろうな笑)
数学の演習はしっかりやろう、自分で。